ブレーキローターが
交換時期になったので
ブレーキパッドとブレーキローターを
セットで交換してもらいました

※パッドは納車時に交換してもらったので
必要なかったかもしれませんが
Ate(アーテ)製の
素性がわからんやつが付いていたので
ローターとメーカー統一のため
もったいないですが交換しました
※Ate自体は純正採用されてることもある
ちゃんとしたメーカーです
<Ateについて参考サイト>
https://abeshokai.jp/ate
これ読んだら交換しなきゃよかったかなと
思ったりしないでもない…まあいいや笑
ディクセル製 プレミアムタイプ
を選択

<公式HP>
ブレーキパッド/Premiumタイプ
https://www.dixcel.co.jp/pad/pad_pre.html
スペックなど



ワインディングのハード走行と
ジムカーナとサーキットダメなんか…
ブレーキパッドはサーキットでも使える
ES (EXTRA Speed) タイプ
にしておけばよかったなと思ってみたり…
<公式サイト>
ブレーキパッド/ESタイプ
https://www.dixcel.co.jp/pad/pad_es.html
まあ仕方ない
ESタイプちょっとだけ値段高いからね
一応、また走行会に参加したいなと
思ってるけど(日光か本庄あたりで)
ワインディングでハードブレーキすることも
すぐにサーキット行くこともなさそうなので
次回交換することがあれば
ESタイプ入れます
ディクセル製 PDタイプ
を選択

<公式HP>
ディスクローター/PDタイプ
https://www.dixcel.co.jp/rotor/rotor_pd.html
スペックなど

GC8時代だったら
ここらへんの作業もちゃちゃっとできたのですが

もはや
DIY恐怖症
になったのと
今は車いじれる環境じゃないので
いつもお世話になっているショップ
スリーポイント
さんにGO!!
<公式サイト>
ベンツパーツ,メルセデス ベンツ部品の専門店:www.threepoint.co.jp スリーポイントのホームページ
https://www.threepoint.co.jp/html/index.html
<Twitter>
https://twitter.com/BENZ_THREEPOINT?s=20

3時間ほどで交換してもらいました
ありがとうございます!
フロント
・ブレーキローター PD 18,480円
・ブレーキパッド プレミアム 8,800円
・ブレーキパッドセンサー 1,056円
・作業工賃 26,400円
リア
・ブレーキローター PD 13,090円
・ブレーキパッド プレミアム 7,040円
・ブレーキパッドセンサー 1,056円
・作業工賃 26,400円
合計 102,322円
一応おまけ的な感じで載っけておきます
まずはブレーキパッド

ただ捨てるにはもったいなかった
Ate製のブレーキパッド

パッドの消耗センサーが付いてます
このセンサーも交換が必要になります
これ付いてるのは輸入車だけなのかな?
最近の国産車なら付いてる??

残量たっぷり!
だって3ヶ月しか使ってないからねっ!

鉄くずと化しました
やっぱもったいないことしたかも…グチグチ
続いてブレーキローター

おそらく9年5万キロ使われた
純正品だと思われます

表面がレコード盤状態
縁には段差(ミミ)ができています
残量的には車検はOKだったようで
納車時に交換してもらえませんでした
パッドと一緒に交換してほしかったな~
まあ好きなディクセル製のを
入れられたので結果オーライです
さらにおまけ情報
パッドとローターは金属屋さんに持ち込めば
鉄として買い取ってもらえます
今回は1,000円で買い取りしてもらいました
お小遣いゲットだぜ!

慣らしはパッドとローターともに
300km~1,000km
必要らしい!
予想外に距離が多い!
最低300kmは我慢します笑
交換時の距離メモ

まずはフロントから

フロントは純正がドリルド(穴開き)なので
それに合わせてPDタイプでもドリルドになってます

ドリドリ~

フロントキャリパーは
メルセデスベンツのロゴしか見えません
そしてすげー汚い
でもいいの
この車はアシだから
ただ走ってくれればそれでいいの
続いてはリア

こちらは表面ツルツルのいわゆるPDタイプ

ツルツル~

リアはDIXCELのロゴ見えます!

残量MAX!

今回は
10万円の出費
ということで
お財布に大ダメージでしたが…

お金を掛ければ掛けるほど
愛着は増していくから(白目
これで長く乗れますね…


交換時期になったので
ブレーキパッドとブレーキローターを
セットで交換してもらいました

※パッドは納車時に交換してもらったので
必要なかったかもしれませんが
Ate(アーテ)製の
素性がわからんやつが付いていたので
ローターとメーカー統一のため
もったいないですが交換しました
※Ate自体は純正採用されてることもある
ちゃんとしたメーカーです
<Ateについて参考サイト>
https://abeshokai.jp/ate
これ読んだら交換しなきゃよかったかなと
思ったりしないでもない…まあいいや笑
ブレーキパッド
ディクセル製 プレミアムタイプ
を選択

<公式HP>
ブレーキパッド/Premiumタイプ
https://www.dixcel.co.jp/pad/pad_pre.html
スペックなど



ワインディングのハード走行と
ジムカーナとサーキットダメなんか…
パッド選びはちょっと後悔…?
ブレーキパッドはサーキットでも使える
ES (EXTRA Speed) タイプ
にしておけばよかったなと思ってみたり…
<公式サイト>
ブレーキパッド/ESタイプ
https://www.dixcel.co.jp/pad/pad_es.html
まあ仕方ない
ESタイプちょっとだけ値段高いからね
一応、また走行会に参加したいなと
思ってるけど(日光か本庄あたりで)
ワインディングでハードブレーキすることも
すぐにサーキット行くこともなさそうなので
次回交換することがあれば
ESタイプ入れます
ブレーキローター
ディクセル製 PDタイプ
を選択

<公式HP>
ディスクローター/PDタイプ
https://www.dixcel.co.jp/rotor/rotor_pd.html
スペックなど

交換はショップに依頼
GC8時代だったら
ここらへんの作業もちゃちゃっとできたのですが

もはや
DIY恐怖症
になったのと
今は車いじれる環境じゃないので
いつもお世話になっているショップ
スリーポイント
さんにGO!!
<公式サイト>
ベンツパーツ,メルセデス ベンツ部品の専門店:www.threepoint.co.jp スリーポイントのホームページ
https://www.threepoint.co.jp/html/index.html
<Twitter>
https://twitter.com/BENZ_THREEPOINT?s=20

3時間ほどで交換してもらいました
いつもご利用ありがとうございます🙏 https://t.co/EUJjVVU8Ub
— スリーポイント "ベンツ専門店" (@BENZ_THREEPOINT) October 4, 2021
ありがとうございます!
交換費用
フロント
・ブレーキローター PD 18,480円
・ブレーキパッド プレミアム 8,800円
・ブレーキパッドセンサー 1,056円
・作業工賃 26,400円
リア
・ブレーキローター PD 13,090円
・ブレーキパッド プレミアム 7,040円
・ブレーキパッドセンサー 1,056円
・作業工賃 26,400円
合計 102,322円
古いパッドとローター
一応おまけ的な感じで載っけておきます
まずはブレーキパッド

ただ捨てるにはもったいなかった
Ate製のブレーキパッド

パッドの消耗センサーが付いてます
このセンサーも交換が必要になります
これ付いてるのは輸入車だけなのかな?
最近の国産車なら付いてる??

残量たっぷり!
だって3ヶ月しか使ってないからねっ!

鉄くずと化しました
やっぱもったいないことしたかも…グチグチ
続いてブレーキローター

おそらく9年5万キロ使われた
純正品だと思われます

表面がレコード盤状態
縁には段差(ミミ)ができています
残量的には車検はOKだったようで
納車時に交換してもらえませんでした
パッドと一緒に交換してほしかったな~
まあ好きなディクセル製のを
入れられたので結果オーライです
さらにおまけ情報
パッドとローターは金属屋さんに持ち込めば
鉄として買い取ってもらえます
今回は1,000円で買い取りしてもらいました
お小遣いゲットだぜ!
パッドとローターの慣らし(アタリ付け)について

慣らしはパッドとローターともに
300km~1,000km
必要らしい!
予想外に距離が多い!
交換時の距離メモ
— 2013製新兵器 (@2013NewWeapon) October 4, 2021
最低でも300kmで53,208km
1,000kmはちょっと我慢できないかな🥺 pic.twitter.com/VyqplZxMFz
最低300kmは我慢します笑
交換時の距離メモ

交換後の写真
まずはフロントから

フロントは純正がドリルド(穴開き)なので
それに合わせてPDタイプでもドリルドになってます

ドリドリ~

フロントキャリパーは
メルセデスベンツのロゴしか見えません
そしてすげー汚い
でもいいの
この車はアシだから
ただ走ってくれればそれでいいの
続いてはリア

こちらは表面ツルツルのいわゆるPDタイプ

ツルツル~

リアはDIXCELのロゴ見えます!

残量MAX!
出費するほど愛着は…?

今回は
10万円の出費
ということで
お財布に大ダメージでしたが…

お金を掛ければ掛けるほど
愛着は増していくから(白目
これで長く乗れますね…

適合確認できるなら 楽天市場もお買い得
Last Modified : 2021-10-11